コロナ被害
- たーさん
- 2020年3月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは。たーさんです。
毎日コロナのニュースで溢れかえってますね。
ドラッグストアではマスクやトイレットペーパーが品薄になるような状況だったり、
政府がいきなりの休校要請、それに伴って保護者へ休暇要請。
各種イベント、行事の自粛。
影響力がすごいなーと思いながら。
その中の何人がコロナについて情報を集めてるんだろうなーとか思っております。
堀江貴文さんがおっしゃっている、
「正直、普段からウイルスを蔓延させやすい場所にいる人とか、インフルエンザワクチンを打たないような人が大騒ぎしてるのが滑稽でしょうがない」という言葉。
普通に考えても「みんなメディアに踊らされてるなー」と思ってた矢先、政府の「休校要請」。後からその意味を明かされたにせよ、民間に混乱を招くようなことばかりする政府には呆れてる人も多いでしょうね。
この国はマスメディアが動かしている!
そう思えてしょうがない(笑)
○○で感染者が、とか、濃厚接触者を自宅待機に、とか、それは根本的な解決にはならないのになーと。
ようやく見つけた集団感染の共通点が
「密閉空間など換気が悪く、人が密に集まって過ごすような場所」
そりゃそうだろ。
専門家でなくても病原菌の増えそうなところ、パターンは大体想像できるわ。
すでに感染は広がっているわけだから、ウラの取れた予防策、悪化しないための対策の開示が優先だと思います。
あいまいな物言いしかできないからデマが横行するし、わからないなら現在調査中だけでいいんじゃないの?中途半端な情報のせいで犠牲ばかり出してどうするの?
そもそも病院から感染者の発見、死亡が確認されてる時点で、安全な場所ってないと言えますよね。
さらに濃厚接触者を自宅待機にって、その自宅周辺を危険区域に指定するわけでもないですよね?
仮にマンションだとしたら、そこの同棟内の住民はどんなに予防してても、知らずに感染の可能性の近くで過ごさないといけない。
そもそも隔離によって発症しても発見が遅れる可能性があるのでは?
結局発症しても行く先は病院?
と、疑問が沸いてしかたない。
結局のところ、疑問しか残らない報道は見るだけ無駄だなと。
自分なりに調べて、こんな記事を見つけたので、貼っておきます。
マスメディアの報道って、どうしたら読者が喜ぶかってとこに焦点があるから8割9割は中身がないと考えて良いと思うんだけど、実際はどうなんでしょう?
死亡者の数ばかり挙げて不安をあおるから余計な消費とか犯罪が増えるんじゃないか?
とりあえず自分の身を守れるのは自分で、必要な武器は知識と健康意識だと思います。
幸いなことに、今の時代情報はスマホでもすぐ手にはいるから、ガセにだけ気を付けながら自分を守れるようにしていきましょう!
ティッシュ買い占めたりとか、不毛なことに尽力するより助け合える方がいいよね、と思いながら今回は締めたいと思います。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。
どうぞみなさん健康に気を付けて、こんな時だからこそ助け合っていきましょうね(^^)
それでは!
コメント