バモスの検査入院。
- たーさん
- 2020年4月6日
- 読了時間: 2分
どうも、暇を持て余しています。たーさんです。
3/31
ずっと家にいても気が滅入るので、バモスにドラレコとバックカメラを取り付けていました。
バックミラーに取り付けるタイプのカメラなので、ピラーや内張の内側に配線を引き回し後方へ。取付はうまくいきました。
電源はシガーなので、追々これもアクセサリーへ繋げる予定です。
しかしここで問題が。
ギアをバックに入れたときにバックモニターとしての機能もあるので、バックカメラ単体用の電源の引き回しに手こずりました。
バックランプの配線を探していたのですが、どうやら車体の下を通っているらしい。
結果的にヒューズボックス内の配電部分から分岐させて取りました。
それに気付くまでテールランプ周辺をごちゃごちゃと小一時間ほどいじり倒し、手も周辺の内張も真っ黒に(笑)
何とか作業を終了することができ、この日は作業終了。
4/3
前日までのどんよりした天気が嘘のような快晴。所用でバモスに乗り込み発進。
この時に問題が発生しました。
快晴のため車内の気温が高く、換気をしようとパワーウィンドウのスイッチを操作したのですが、運転席、助手席共にうんともすんとも言わない。
故障かと思いネットでいろいろ検索をかけるも、なかなか当てはまる症状が出てこない。
そもそも動かないので、初期化もしようがありませんでした。
試しては見たものの、、、
そこでガリバーに連絡。その日のうちに持っていって、一旦検査入院をすることに。
納車して早々、悲しい限りです。
保障内で直ってくれー!と願うばかり。仕事無いからお金も無いよー、、、
原因などは、バモスが戻ってきたら書きたいと思います。
ちなみに今回の代車はCUBEです。

コロコロ車が変わって、同じ駐車場を借りてる人たちにめっちゃ車好きやと思われてそう(笑)
外は桜がきれいに満開ですが、こんな時期のため花見は来年まで我慢して、コロナ騒動が早く収束することを願いましょう!
それでは!
Comments